PR

【モバイルディスプレイはいらない?!】購入するべき人とは?

モバイルディスプレイ いらない モニター知識
※記事内に広告が含まれています。

デュアルディスプレイをすすめられたけど、購入しようか悩んでいる…

モニターの購入は高い買い物だし、良く考えてから買いたいよね。実際にモバイルモニターを使っている僕が解説するよ!

結論、使う時だけ広げて机のスペースの有効活用をしたい人や持ち運んでモニターを使う人にモバイルディスプレイはおすすめです。

わざわざモニターを準備をするのが面倒くさいと思う方は通常のモニターを置くかモニターアームを使用しましょう。

今回の記事でわかること
  • モバイルディスプレイ(モバイルモニター)をおすすめする人
  • モバイルディスプレイ(モバイルモニター)のメリット・デメリット
  • モバイルディスプレイ(モバイルモニター)を購入するときの注意点

本記事を読めば、自分にとってモバイルモニターが必要か否かがわかり、後悔のない買い物ができます

大学では機械工学専攻のこーたです。僕は2021年の9月下旬に実際にモバイルディスプレイを購入しました。このモバイルモニターメインのブログを運営しております。

\最大40%以上お得!/
スポンサーリンク

モバイルディスプレイはおすすめ!購入するべき人はこんな人

モバイルディスプレイをおすすめする人
  • 机のスペースが狭く、机の有効活用がしたい人
  • モニターを持ち運ぶ人

モバイルモニターは畳んで収納できるのが利点です。

使わないときは畳んでしまうことで、机のスペースを効率よく利用できます。

パソコンを使う時はモバイルモニターでデュアルディスプレイにすることで、作業効率がかなり高まります。

また、通常のモニターよりモバイルモニターは軽くてコンパクトで持ち運びに向いています。リビングと自分の部屋など色んな場所に持ち運んでモニターを使いたいと考えている人にはモバイルモニターがベストです。

ちはみに、インターネット閲覧しながらパソコン作業をする人にはモニターを購入してデュアルディスプレイにすることを強くおすすめします。

例えば、以下のものが当てはまると思います。

デュアルディスプレイおすすめの作業
  • ブログ執筆(Google検索+Wordやワードプレスなど)
  • 学校の宿題やレポート課題など(Google検索+WordやPower pointなど)
  • 参考文献調べながらのスライド作成(Google検索+Power pointなど)

Google検索をしながら行う作業を効率良く行うには、デュアルモニターを特におすすめします。

また、zoomを使用する際、画面共有すると相手の顔が見えなくなるといった悩みを解決することもできます。

デュアルディスプレイの状態でzoomで画面共有を行っても、zoom相手の顔を確認することができるようになります。

また、パソコンとのデュアルディスプレイ(2画面)以外の使い方が知りたい方は以下の記事をご参照ください。

モバイルディスプレイを使用することのメリット

デュアルディスプレイのメリット
  • 作業スペースが広くなる
  • Zoomの画面共有時に顔が見える

作業スペースが広くなる

パソコンで作業するスペースが広がります。

例えば、インターネットを閲覧しながらワードでメモを取ることや、インターネットを参照しながらwordpressの設定をいじることができるようになります。

インターネットやpdfなど何かを閲覧しながら作業を行うときに作業効率が上がります。

 

1つの画面でも縦に2分割して作業できるからいらないじゃん。

そうおっしゃる方もいるでしょう。

しかし、画面を2分割したとき、画面が切れてしまい、結局画面を切り替えながら作業していることはありませんか。

↑こんな感じに画面が切れてしまうと見たいところが見れませんね。

結局画面を切り替えながら作業することになってしまいます。

 

画面が切れるといちいち画面切り替えなきゃいけないし、イライラするなー

しかし、モバイルディスプレイを購入して画面が2つになることで、画面が切れてしまうことや画面を切り替える手間を省くことができます。

画面の切り替え作業を省くことで作業効率を爆上げしましょう。

Zoomの画面共有時に顔が見える

パソコンのみだと、画面共有を行った時、参加者の顔が見えなくなってしまうことがあります。

これでは画面共有をしながら、参加者の顔が見たいときに困りますね。

そんな時に役に立つのがモバイルディスプレイです。

デュアルディスプレイにして画面を2つ使用することで、画面共有は全画面正しく表示されつつ、他の参加者の顔を見ることができます。

僕は就職活動の時、画面共有時に顔が見えることが重要だなと感じました。

オンライン化により、グループディスカッションやグループワークがオンラインで行われることが増えてきました。

ワードのメモの共有などを行っていると、参加者の顔を見ることができなくなります。

参加者の顔を見ることができなくなると、参加者の反応を見ることができないので、中々議論の中に入ることが難しくなってしまいます。

Zoomでの画面共有の悩みを持っている方にはモバイルモニターはおすすめです。

モバイルディスプレイを使用することのデメリット

デュアルディスプレイのデメリット
  • コード類をつなぐことが面倒くさい
  • ポインタを見失う

コード類をつなぐことが面倒くさい

今回紹介したIRIEのFFF-LD1501というモバイルモニターは、HDMIという名前のケーブルでパソコンとモバイルモニターを接続します。

さらに、IRIEのFFF-LD1501というモバイルモニターは電源と接続しなければモニターを使用することができません。

HDMIケーブルと電源のケーブルを繋がなければならなく、面倒くさいです。

モバイルモニターはディスプレイを簡単に持ち運びできることがメリットです。

簡単に持ち運びができるため、スペースを取らずに収納できることもメリットです。

しかし、持ち運ぶ度にケーブルを繋ぎ直さなければならないことは逆にデメリットにもなりえます。

対策としてモバイルモニターを据え置きにして移動させなければ、ケーブルを繋ぎ直す必要はなくなるでしょう

また、電源ケーブルの必要のない、充電可能なモバイルモニターも存在します。

 

充電可能なモバイルモニターはバッテリーが搭載されている分、重量が重い場合があるので、注意が必要です

ポインタを見失う

モバイルモニターを接続してデュアルディスプレイで作業をしていると、マウスのポインタを見失うことがあります。

作業中にポインタを探していると、たまにイライラすることがあります(笑)。

対策としてポインタを視覚的に分かりやすい形状に変更しておけば、ポインタを見つけやすくなると思います。

Windowsであれば、設定から検索窓に「マウス」と打って検索すれば、「マウス ポインターのサイズを変更する」や「マウス ポインターの色を変更する」で変更できます。

 

僕はマウスポインターの色をピンクにして白背景でも見つけやすくしています

作業スペースが広くなる分、ポインタを見失うことが多くあるため、注意が必要です。

モバイルモニター購入するとき考えるべきポイント3点

僕がモバイルモニターを購入した際に気を付けたことは以下の通りです。

モバイルモニター購入時に考えるべきポイント
  • 大きさ
  • HDMIケーブルで接続できるか(パソコンとの接続方法)
  • 値段

より詳しいモバイルモニターの選び方はこちらの記事で解説しております。

大きさ

まず、自分の作業机に置くことができるモニターのサイズを決定しました。

モニターの横幅と縦幅が具体的にどのくらいの大きさなら問題なく使用することができるか、メジャーを使用して計測しました。

モニターのサイズはインチで表記されている場合が多いです。

モニターのサイズはこちらの集客クンのサイトを参照してみてください。

 

インターネットで購入する場合は、特に買ってからモニターサイズが大きすぎたと公開しないように注意してくださいね。

僕が自分の机に置くことができるモニターサイズを確認したところ、最大17インチのモニターを置くことができるとわかりました。

17インチまでの大きさのモニターは、モバイルモニターがほとんどでした。

自分の机に置くことのできるモニターサイズからモバイルモニターを購入することにしました。

モバイルモニターの大きさだと、たたんで収納することもできるので、大変便利です。

モバイルモニターのサイズのバリュエーションなどを知りたい方は、以下の記事をご参照ください。

HDMIケーブルで接続できるか(パソコンとの接続方法)

パソコンとの接続方法がHDMIのものを探しました。

自分のパソコンの端子を確認してモニターとどう接続することができるかを調べましょう。

パソコンの横にコードを接続するための穴がたくさんついていますね。

説明書やサイトを参照してモニターを接続する方法を探してみてください。

パソコンとモニターの接続端子についてはこちらのEIZOさんの公式サイトを参照してください。

モニター側はスペック表の入力端子という欄をよく見ましょう。

HDMIとかUSB Type-Cなど記述してあるはずです。

モバイルモニターのケーブルは、主にHDMI接続とUSB Type-C接続があります。

モバイルモニターの接続方法をくわしく知りたい方は、こちらの記事をご参照ください。

値段

値段が安いことは当然考慮する内容ですね。

僕は楽天市場で値段が安い順にして検索しました。

¥10,000ほどの安いモバイルモニターをお探しの方は、以下の記事をご参照ください。

僕が使用しているモバイルモニターの解説

僕が使用しているモバイルディスプレイ(モバイルモニター)は、EVICIVのEVC-1506です。

Amazonでモバイルモニターの中で1位(2023年7月現在)であり、初めてのモバイルモニターにおすすめです。

USB-Cケーブル1本で給電・接続ができるので、接続の手間が少なく利用できます。

22EVICIV EVC-1506 mac接続

サイズや解像度などの性能は以下の通りです。

1 使い方 EVICIV
ブランド、メーカーEVICIV
本体の寸法(高さ×幅×厚さ)22.5×35.9×1.2 cm
画面サイズ15.6インチ
ディスプレイ最大解像度1920×1080 Pixels、FHD(フルHD)
重さ873 g(カバーなしの実測値)
入力端子・HDMI・USB Type-C
出力端子イヤホンジャック
リフレッシュレート60 Hz
応答速度3~5 ms(GTG)
消費電力8 W
Type-C 1本対応
内蔵スピーカー
タッチ対応×
内蔵バッテリー×
VESAマウント
専用スタンドカバー
縦置き対応

僕が使っているEVICIVのモバイルモニターEVC-1506のレビューはこちらをご覧ください。

まとめ:モバイルモニターは作業効率が見込める!

モバイルディスプレイをおすすめする人
  • 机のスペースが狭く、机の有効活用がしたい人
  • モニターを持ち運ぶ人

モバイルモニターによるデュアルディスプレイは、Google検索など閲覧しながらの作業する人におすすめです。作業スペースが増えて効率よく作業できるようになります。

しかし、コード類やポインタなど、手間が増えることもあるので注意です。

以上のことを理解した上でモバイルモニターを購入すると、快適なパソコン作業を行うことができると思います。

是非参考にしてみてください。

僕が使用しているモバイルモニターは、EVICIVのEVC-1506です。

\最大40%以上お得!/

人気モバイルモニターをおすすめランキングした記事は、モバイルモニターが欲しい方におすすめです。

モバイルモニターのトラブルで悩んでいる方はこちらの記事をチェック!

モバイルモニターをはじめて購入する人は、まず下記をご覧ください。

コメント