
kksmart NK-135ってどんなモニター?実際に使ってみた感想が知りたい!



Amazonなどのネットの口コミだけでは信用できない人のために、実際に購入して1年以上使用している僕がレビューするよ!
結論、kksmart NK-135は持ち運びに便利で、明るくきれいな画面のモバイルモニターです。
以下の人にkksmart NK-135はおすすめですよ。
- 軽量なモバイルモニターで、外に持ち運びたい人
- 解像度2Kのきれいな画面で、映像やゲームを楽しみたい人
- すぐ壊れるのが怖いので、保証付きがいい人
- 毎日ストレスなく使いやすいモニターがほしい人
kksmart NK-135|持ち運び重視ならコレ!


Amazon人気ランキングからまとめた「モバイルモニターおすすめランキング!人気13商品を徹底比較」では、13商品の中でkksmart NK-135が1位でした。
本記事を読むと、kksmart NK-135を使ってみた感想や、どんな人におすすめか具体的なイメージができます。
モバイルモニターは高価な買い物なので、後悔したくないですよね。
実際に私がkksmart NK-135を購入して、使ってみた感想をお届けいたします。


\ 最大40%OFF!今だけ安く買える! /
kksmart NK-135とは、13.5インチのモバイルモニター!
kksmart NK-135とは、kksmartという会社のモバイルモニター。
モニターの大きさが13.5インチで、一般的なモバイルモニター(15.6インチ)より小さいです。
kksmartはどこの国?評判をチェック
kksmartはAmazonにストアがあり、多くの種類のモバイルモニターを販売しております。
中国のメーカーで、公式サイトはこちらです。



公式サイトが存在し、「Amazonおすすめ」にもなっているので、kksmartは安心して購入できるブランドですよ。
- 軽くて持ち運びやすい
- 15種類以上と豊富
- ¥10,000台の低価格モバイルモニターが多い
- 18.5インチの大型モバイルモニター
kksmartのモバイルモニターは”持ち運びやすい軽さ+低価格“の印象があります。
私のイチオシモバイルモニターメーカーです。
↓タッチ機能つき




\ 軽くて持ち運びやすい!/
kksmart NK-135の仕様・スペック
モバイルモニターkksmart NK-135の仕様・スペックをまとめたものが、以下になります。


ブランド、メーカー | kksmart |
本体の寸法 (高さ×幅×厚さ) | 29.3×21.5×1 cm |
画面サイズ | 13.5 インチ |
ディスプレイ 最大解像度 | 2256×1504 Pixels 2K |
重さ | 383 g(カバーなし) |
入力端子 | ・ミニHDMI ・USB Type-C |
リフレッシュレート | 60 Hz |
応答時間 | 5 ms |
Type-C 1本対応 | ◯ |
内蔵スピーカー | ◯ |
タッチ対応 | ✕ |
内蔵バッテリー | ✕ |
VESAマウント | ✕ |
ブルーライトカット | ◯ |
専用スタンドカバー | ◯ |
縦置き対応 | ◯ |
パネル | 非光沢IPSパネル |
輝度 | 400 nits |
色域 | 100 %sRGB |
視野角 | 178° |
アスペクト比 | 3:2(自動適合) |
コントラスト比 | 1500:1 |
kksmart NK-135の取扱説明書は公式サイトにアップされています。
モバイルモニターkksmart NK-135の特徴を以下にまとめます。
- 解像度2KでFHDより画面がきれい!
- モニターの大きさ13.5インチ、重さ383 gで持ち運びやすい!
- USB Type-Cケーブル1本で接続可能!
- アスペクト比3:2で、通常のモニターより縦長
- 輝度400 nits、コントラスト比1500:1で明るくはっきり画面
要するに、kksmart NK-135は持ち運びに便利で、明るくきれいな画面のモバイルモニターです。
\ 2年間保証付き! /
【ケーブルは左側】外観・デザイン・インターフェース
モバイルモニターkksmart NK-135の外観・デザインを、写真を使ってご紹介いたします。


正面から見た写真です。


右側面から見た写真です。


上から「電源・戻るボタン」、「メニュー・確認・ダイヤルボタン」、「3.5 mmイヤホンジャック」が付いております。
「電源・戻るボタン」と「メニュー・確認・ダイヤルボタン」の操作で、モニターの明るさ調整などができます。


左側面から見た写真です。


上からmini HDMI端子、2つのUSB Type-C端子(インターフェース)が付いております。
USB Type-C端子は2つとも信号転送+給電両対応です。
USB Type-Cケーブル1本だけでパソコンのとデュアルディスプレイ(2画面)にできますよ。


後ろからみた写真です。


磁石でスタンドになるカバーが付いています。
カバーは取り外し可能です。


底面には滑り止めがついているため、スタンドのみで安定して自立しますよ。




スタンドの接地面積は、29×9 cmです。
あまり机のスペースをとらないので、机のスペースに余裕がない人にもおすすめです。


マグネット保護カバーは、保管する時のカバーとしても使用できます。
↓表面(カバーあり)


↓裏面(カバーあり)


マグネット保護カバーだけの写真は、以下のとおりです。


カバーをとった本体の写真です。
↓表面(カバーなし)


↓裏面(カバーなし)


kksmart NK-135の大きさと重さ
モバイルモニターkksmart NK-135の大きさは、29.3×21.5×0.4〜1 cmです。
実際に測ったところ、Amazonの表記とあまり変わりませんでした。
厚さは薄い箇所が0.4 cm、厚い箇所が1 cmです。


画面の大きさの「◯インチ」は、モニターの対角線の長さを表します。
1インチ=2.54 cmなので、13.5インチは34.29 cmです。


モニターのアスペクト比が3:2で、通常のモニターのアスペクト比の16:9とは異なるので注意です。
横:縦=3:2なので、通常のモニター(16:9)と比べてやや縦に長い印象になります。
インターネットを見るとき、一度に見える情報量が多くなるので、パソコンで作業する人におすすめですよ。
重さはカバーなしで382 g、文庫本2冊分の軽さです。


カバーありだと637 gです。


モバイルモニターの中ではダントツの軽さで、外への持ち運びもしやすいですよ。


kksmart NK-135の付属品:すぐに使えるケーブル付き!
モバイルモニターkksmart NK-135の内容物は、以下のとおりです。


- モニター本体
- マグネット保護カバー(スタンドとして使用可)
- ケーブル 計3本
- mini HDMI-標準HDMIケーブル
- USB C-USB Cケーブル
- USB A-USB Cケーブル
- 電源アダプター
- 日本語取扱説明書
- 紙 計3枚
- 「2Kモニターを使用前に必ずお読みください!」
- kksmart モニターとセットで使用するもの
- 2年間の保証 10%オフ割引コード
マグネット保護カバーは、モニター本体にすでに付いております。
ケーブルは3種類付属しており、パソコン(MacBookなど)やゲーム機(switchやPS5など)、スマホ(Android)に接続できますよ。
mini HDMI-標準HDMIケーブルとUSB C-USB Cケーブルの長さは1.2 m、USB A-USB Cケーブルの長さは1.3 mです。


1.2 mより長いケーブルがほしい方は、以下のリンクのケーブルがおすすめです。







上記ケーブルは映像出力に対応しているので、モバイルモニターと使えますよ。
ケーブルの種類をくわしく知りたい方は、以下の記事をご参照ください。
ケーブルについての詳細は、「モニターの電源が入らない?映らないを解決する方法」をご参照ください。


モバイルモニターkksmart NK-135のメリット5点(おすすめ理由)
実際に購入して使っているこーたがおすすめする、モバイルモニターkksmart NK-135のメリット5点は以下のとおりです。
\ 2年間保証付き! /
軽くて持ち運びに便利


モバイルモニターkksmart NK-135は、重量383 gで軽くて持ち運びやすいです。
職場やカフェでの作業のために持ち運んだりする際、モバイルモニターで荷物が重くなると嫌ですよね。
文庫本約2冊分の重さで、持ったときの軽さに驚きます。
MacBookにおすすめのモバイルモニターを紹介したとき、おすすめした5つのモバイルモニターのなかでも、トップクラスの軽さでした。




外で持ち運ぶ用のモバイルモニターがほしい人に、イチオシの商品です。
小型のモバイルモニターが持ち運びに便利です。
16インチ以下の小型モバイルモニターは、「小型(5 インチ〜15.6インチ以上)のおすすめモバイルモニター9選」で解説しております。


2Kの解像度で画面がきれい


モバイルモニターkksmart NK-135は解像度が2K(2256×1504)で画面がきれいです。
ほとんどのモバイルモニターは解像度がFHD(1920×1080)なので、2Kの方がひとまわり解像度が高いですよ。
モバイルモニターの解像度は主に4K、2.5K、2K、FHDの4つに分類されます。
解像度が高い順に以下のとおりです。
FHD、2K、2.5Kのモバイルモニターの値段は大差ありません。
4Kのモバイルモニターは他より値段が高くなり、¥20,000から購入できる印象です。
きれいな画面で動画を楽しみたい方におすすめですよ。
2年間保証で安心!


モバイルモニターkksmart NK-135は、無料で2年間の保証が付いております。
モバイルモニターの口コミでよく見かけるのが、耐久性に関するもの。



kksmart NK-135は購入後2年も保証してくれるので、安心して購入できますね。
保証の申し込み方をご説明します。
購入後に封入されている「2年間の保証 10%オフ割引コード」もしくは取扱説明書の裏に記載があります。
QRコードを読み取るとメールの画面になるので、注文番号を記載して送るだけです。


Amazonの場合はトップページから「注文履歴」を選択すると、注文番号が表示されます。
高価な買い物なので、安心してモバイルモニターを買いたい方におすすめです。
モニターの明るさ設定が保存される


モバイルモニターkksmart NK-135は、モニターの明るさ設定が保存されます。
パソコンからケーブルを一度抜いてもう一度差しても、以前設定した状態のままモニターを使用できます。
モニターの設定がリセットされると、つなぐたびにいちいち設定し直さなければならないので、面倒ですよね。
モニターの設定が保存させるかどうかは購入しないとわからないので、意外と重要です。
モバイルモニターの設定が操作しやすい


モバイルモニターkksmart NK-135は、モニターの設定が操作しやすいです。
モニターの右側面に、ボタンがついております。
選択ボタン(上下など)がダイヤルになっていて、ボタンを上下に倒すだけで直感的に操作できますよ。
「決定」は、同じダイヤルボタンをそのまま押し込みます。
「戻る」は、ダイヤルボタンの上のボタンを押すだけです。
ボタンを見ずに、画面だけを見ながら操作できる理想的なボタンです。


モバイルモニターkksmart NK-135のデメリット4点
実際に購入して使っているこーたがおすすめする、モバイルモニターkksmart NK-135のデメリット4点は以下のとおりです。
スタンドの角度が調整しづらく、縦置きが難しい


モニターの配置や光の当たり具合などで、モニターの角度を調整したくなる場合があります。
モバイルモニターkksmart NK-135は、カバーにもなるスタンドを使用しているため、スタンドの角度が調整しづらいです。
kksmart NK-135の場合、5°〜25°までしか角度調整できません。
また、モニターを縦置きする場合、モニターの角度が机から垂直(90°)になってしまいます。


モニターの角度を自由に調整したい人や、モニターを縦置きしたい人は、スタンドの追加購入をおすすめします。


おすすめのモバイルモニタースタンドを知りたい人は、「今すぐ買いたい!モバイルモニタースタンドの最新おすすめ8選!」をご覧ください。



もしくは、カバー兼スタンドのモニターではなく、以下のモバイルモニターのようなスタンドが一体になっているものを購入しましょう。


画面が13.5インチと若干小さい


モバイルモニターkksmart NK-135はモニターの大きさが13.5インチと、他のモバイルモニターと比較して小さめです。
Amazonのランキングで上位のモバイルモニターの大半は、モニターの大きさが15.6インチです。
\ Amazon人気モバイルモニターはコレ! /
kksmart NK-135をパソコンと接続して作業してみると、15.6インチのモニターに慣れている方にとってはやや狭く感じるかもしれません。
アスペクト比が3:2であることもあって、とくに横幅が狭く感じます。
解像度が2Kなので、字を小さくして作業スペースを広く使うことはできますよ。



より大きい画面の15.6インチのモバイルモニターがほしい方は、EVICIVのEVC-1506がおすすめです。


EVICIV EVC-1506を実際に買ってみたレビュー記事は「【迷ったらコレ!】EVICIVのモバイルモニターEVC-1506 レビュー」をご覧ください。


モバイルモニターのサイズは、10〜18.5インチがほとんどです。
モニターのおすすめサイズをくわしく知りたい方は、「【15.6インチがおすすめ】モバイルモニターのサイズを図解比較!」をご参照ください。


大型モバイルモニターは画面サイズが見やすいのでおすすめです。
17インチ以上の大型モバイルモニターは、「大型(17 インチ〜24インチ以上)のおすすめモバイルモニター10選」で解説しております。


2Kの解像度のままだと、字が若干細かい


モバイルモニターkksmart NK-135は、2Kの解像度の設定のままだと、字が若干細かいかもしれません。
上の画像はMacBook Air13インチ(右)とkksmart NK-135(左)を接続した様子で、2画面とも同じテキストを表示しています。
左のkksmart NK-135の方が字が小さく、多くの字が表示されています。
もし好みでない方は、パソコン側の設定から解像度を変更したり、インターネットのズーム倍率を変更することで解決できますよ。
下の章で解像度の変更方法を解説しております。
映像やゲーム、動画編集などのときのみ、2Kの解像度を活かせばいいですね。
スピーカーの音質があまり良くない


モバイルモニターkksmart NK-135は、スピーカーの音質があまりよくありません。
モバイルモニターの場合、音質があまりよくないものがほとんどです。
パソコン側から音を出すか、イヤホン、Bluetooth接続でオーディオ機器に接続することをおすすめします。


モバイルモニターkksmart NK-135の口コミ・評判
良い口コミ・評判:軽量持ち運び向き
Amazonや楽天市場、X(旧Twitter)などで見られる良い口コミを、以下にまとめました。
- サイズ感も良く、持ち運びしやすいサイズ
- 付属品は一通り付いているので、すぐに使用できる
- 縦が広く表示されるのでとても良い
- 画像もとてもきれい
- ケーブルもType-C1本で給電と画面が映るので、机の上がスッキリした
- 価格も安い
- 2年保証もついており、安心
- とても彩度がよい
- 直感的に使いやすい
- 対応の速さもいい
とくに多かった口コミは、「軽くて持ち運びやすい」でした。
カバーなしで380 gは、モバイルモニターのなかでトップクラスの軽さです。


悪い口コミ・評判:カバースタンドの角度調整が難しい
Amazonや楽天市場、X(旧Twitter)などで見られる悪い口コミを、以下にまとめました。
- 付属のケーブルが少し固くてとり外しづらい
- カバーの磁石が弱いので、ちょっと外れやすい
- 自立の安定性が微妙
- スタンドの角度調整が難しい
- 本体の軽さも相まって、位置の固定には若干難あり
- モニター設定ボタンを押すと、本体が軽いので動いてしまう
- アスペクト比はモニター本体に操作する機能がなく、入力側のデバイスに依存
- (switch、PS4をつなぐ際には画面が縦に伸びる)
とくに多かった口コミが、スタンド(カバー)に関する口コミでした。
ほとんどのモバイルモニターは、kksmart NK-135と同じくように、カバーとしても使えるスタンドが多いです。
スタンドの角度調整が難しい点や安定しづらい点から、カバーにもなるスタンドは使いづらいという口コミが多いです。
kksmart NK-135を使ってみた
購入の決め手は軽量で持ち運びやすいから
- 軽くて持ち運びやすい
- 解像度が2K
- 値段が安い
家の中での移動や外へ持ち運ぶとき、コンパクトで軽いモバイルモニターが便利ですよ。
またFHDの解像度が多いなか、解像度2Kのモバイルモニターは珍しいです。
解像度が2Kで¥21,990はかなり安いです。
セールで¥15,999になる場合もありますよ(2025年1月時点)。
モバイルモニターを選ぶときに考慮するべき6点が知りたい方は、こちらのリンクで解説しております。
使用方法・パソコン(MacBook)との接続方法:ケーブルつなぐだけ!
モバイルモニターkksmart NK-135を実際に開封してみます。




ケーブルもセットなので、開けてすぐ使えますよ。
パソコン(MacBookなど)と接続する際は、以下の2つの接続方法があります。
- HDMI
- USB Type-C
USB Type-C接続であれば、電源とつながずにケーブル1本でパソコンと接続して使えます。


初めてモバイルモニターkksmart NK-135とパソコンを接続する際、パソコン側の設定で解像度を変更する必要があります。
以下はMacBookの設定の変更方法です。
設定アプリからディスプレイを選択し、モバイルモニターをクリックします。


初めは、1128×752の解像度の設定になっています。
すべての解像度を表示をオンにし、2256×1504を選択します。


モバイルモニターの明るさを変更したいときは、モバイルモニター側の設定をいじることで変更できますよ。
モニター横の「メニュー・確認・ダイヤルボタン」を押し込むことで、モニターの設定コマンドが出てきます。


モニター設定画面では、以下の設定を変更できます。
- 輝度
- コントラスト
- 黒レベル
- DCR
- シャープネス
- 色温度
- 色相
- 彩度
- 音量
- ブルーライトカット
- HDR
- Free Sync
\ 2年間保証付き! /
モバイルモニターkksmart NK-135をおすすめする人・できない人
- 軽量なモバイルモニターで、外に持ち運びたい人
- 解像度2Kのきれいな画面で、映像やゲームを楽しみたい人
- すぐ壊れるのが怖いので、保証付きがいい人
- 毎日ストレスなく使いやすいモニターがほしい人
前章のメリットで紹介した、重量やサイズ、解像度、保証、メニューボタンの操作のしやすさが理由です。
- 画面の大きいモニターで作業したい、映像が見たい人
380 gと軽量で持ち運びやすい反面、モニターの大きさが13.5インチと小さめです。
より大きい画面で映像を楽しみたい人、より広い作業スペースを取りたい人は他のモニターの購入がおすすめです。



一般的に人気なのは15.6インチのモバイルモニターです。


よくある質問
kksmart NK-135をとにかく安く買いたい!どうしたらいいですか?
- kksmart NK-135をとにかく安く買いたい!どうしたらいいですか?
-
Amazonのセールを狙いましょう。
モバイルモニターを1番安く買うには、Amazonのタイムセールかブラックフライデーなどのビッグセールを狙いましょう。
最大40%以上安く購入できますよ。
\ 最大40%OFF!今だけ安く買える! /
Amazonのビッグセール一覧です。
モバイルモニターを安く買う方法をもっと知りたい人は、「モバイルモニターはなぜ高い?値段とセールで安く買う方法」をご覧ください。


まとめ:¥15,000のタイムセール期間中なら今すぐ買うべし!
モバイルモニターkksmart NK-135をレビューいたしました。


kksmart NK-135|持ち運び重視ならコレ!
モバイルモニターkksmart NK-135のメリットは以下の5点です。
モバイルモニターkksmart NK-135のデメリットは以下の4点です。
モバイルモニターkksmart NK-135をおすすめする人は以下のとおりです。
- 軽量なモバイルモニターで、外に持ち運びたい人
- 解像度2Kのきれいな画面で、映像やゲームを楽しみたい人
- すぐ壊れるのが怖いので、保証付きがいい人
- 毎日ストレスなく使いやすいモニターがほしい人
モバイルモニターkksmart NK-135をおすすめしない人は以下のとおりです。
- 画面の大きいモニターで作業したい、映像が見たい人
モニター角度の自由な調整、縦置きが難しいマグネットカバーの代わりがほしい人は、以下のモニタースタンドがおすすめです。


kksmart NK-135はタイムセール期間中、¥15,000で購入できる場合があります(2025年1月時点)



赤文字で「セール」と表示されます。40%以上安くなる場合もあるので、逃さないようにしましょう!
\ 最大40%OFF!今だけ安く買える! /
少しでも参考になれば幸いです。
お読みいただきありがとうございました。
おすすめモバイルモニターを知りたい人やモバイルモニターの購入を検討している人は、以下の記事もご覧ください。
モバイルモニター人気商品のおすすめ:「モバイルモニターおすすめランキング!人気26商品を徹底比較」


一万円以下でも買えるモバイルモニター:「一万円以下でも買える安いおすすめモバイルモニター7選」


初めて買う人へ!モバイルモニターの完全解説マニュアル:「【初心者はまずコレ!】モバイルモニターとは?完全解説マニュアル」


コメント