お知らせ内容をここに入力してください。ボタン

日本メーカー・日本製のおすすめモバイルモニターランキング

モバイルモニター 日本製

モバイルモニターをネットで調べてみると、知らない中国メーカーが多いです…品質やサポート面で安心の日本メーカーのモバイルモニターを教えてほしいです!

モバイルモニターを検索すると、EVICIVやKEEPTIME、kksmart、InnoViewなど全然見たこと無いメーカーがたくさんありませんか?

上記メーカーは中国のメーカーで値段が安くてハイクオリティのモニターもありますが、なかにはすぐ壊れないか心配な方もいますよね。

本記事では、日本メーカーのモバイルモニターのおすすめランキングや選び方、日本メーカーそれぞれの特徴を解説します。

日本メーカーのおすすめモバイルモニター11選は以下のとおりです。

スクロールできます
メーカー
商品名
口コミなど金額総合評価持ち運びやすさ機能性コスパ画面の良さサイズ cm
W×H×D
モニター
大きさ
重量解像度接続方法タッチバッテリーVESA
マウント
スタンド
1.JAPANNEXT
JN-MD-IPS105FHDPR
詳しく見る¥16,1264★★★★★★★★★★★★★★★★23.4×16.6×110.5インチ360gFHD・miniHDMI
・Type-C
××⭕️カバー
2.JAPANNEXT
JN-MD-IPS133FHDR-T
詳しく見る¥20,9803.5★★★★★★★★★★★★★★30.7×19.6×1.113.3インチ600gFHD・miniHDMI
・Type-C
⭕️×⭕️カバー
3.IODATA
EX-YC162H
詳しく見る¥22,9803.25★★★★★★★★★★★★★35.9×22.6×1.615.6インチ800gFHD・標準HDMI
・Type-C
・ディスプレイポート
×××一体スタンド
4.山善
QMM-140
詳しく見る¥18,9003.25★★★★★★★★★★★★★31.1×20.2×1.214インチ530gFHD・miniHDMI
・Type-C
×××スタンド
5.アイリスオーヤマ
DP-FF164S-B
詳しく見る¥19,9803★★★★★★★★★★★★35.4x22x1.115.6インチ700gFHD・標準HDMI
・Type-C
×××一体スタンド
6.WINTEN
WT-156H2-BS
詳しく見る¥18,8002.75★★★★★★★★★★★32.4×20.4×0.915.6インチ708gFHD・miniHDMI
・Type-C
×××一体スタンド
7.VAIO
VJ5VP141C11
詳しく見る¥54,8002.75★★★★★★★★★★31.2×21.1×1.214インチ325gFHD・Type-C×××一体スタンド
8.サンワサプライ
DP-07
詳しく見る¥27,8992.75★★★★★★★★★★★36.2×22.7×115.6インチ670gFHD・標準HDMI
・Type-C
×××一体スタンド
9.WINTEN
WT-156LTFG-BK
詳しく見る¥35,8002.75★★★★★★★★★★★35.6×22.6×1.315.6インチ940gFHD・miniHDMI
・Type-C
⭕️×一体スタンド
10.JAPANNEXT
JN-MD-IPS185UHDR
詳しく見る¥59,0732.75★★★★★★★★★43.2×25.6×1.818.5インチ1860g4K・miniHDMI
・Type-C
××⭕️一体スタンド
11.JAPANNEXT
JN-MD-173GT240FHDR
詳しく見る¥35,6802.5★★★★★★★★★★39.4×24.2×117.3インチ900gFHD・miniHDMI
・Type-C
××⭕️カバー

結論、日本メーカーのおすすめのモバイルモニターはJAPANNEXT JN-MD-IPS105FHDPRです。

No.1 JAPANNEXT JN-MD-IPS105FHDPR|持ち運び重視ならコレ!

10.5インチで360gと小型軽量。

輝度420nitsと画面も明るく、値段も¥16,000と安いのも嬉しいです。

モバイルモニターランキングを今すぐ見る

本記事を読めば、日本製モバイルモニターの最新情報を網羅でき、自分に最適な一台を自信を持って選べます。

PV10,000以上、3年以上運営しているモバイルモニターメインの当ブログの運営者”モバジョー”が解説します。

モバジョー

実際に私がAmazonランキング上位のモバイルモニターを使用してみて、おすすめモバイルモニターを選定しました。

モバイルモニターと一緒に買いたい周辺機器(ケースやフィルムなど)を知りたい人は「モニターとあわせて買いたい!おすすめ周辺機器・アクセサリー」をご覧ください。

あわせて読みたい
モニターとあわせて買いたい!おすすめ周辺機器・アクセサリー モバイルモニターと一緒に購入すべき周辺機器が知りたい! モバイルモニターを買う時、ケーブルやケース、フィルムなどはあったほうがいいの? 結論、モバイルモニター...

最大40%OFF!今だけ安く買える!

この記事を書いた人
  • モバイルモニター専門ブログを3年以上運営。PV10,000以上。
  • ガジェット好き20代
  • モバイルモニター10枚以上所有
  • JAPANNEXTアンバサダー

くわしい運営者情報

モバイルモニターマニア
所有モバイルモニターの一部

“モバジョー”おすすめのモバイルモニターは3つ!

kksmart NK-135EVICIV EVC-1506UPERFECT M185E06
持ち運びやすい13.3インチ!最安値!大画面の18.5インチ!
kksmart-nk135-表eviciv-evc1506-表uperfect185-表
13.3インチ15.6インチ18.5インチ
¥17,999¥9.980¥26,080
\いますぐ/
Amazonを確認
\いますぐ/
Amazonを確認
\いますぐ/
Amazonを確認
目次

日本メーカー・日本製のモバイルモニターの選び方のポイント

モバイルモニター 選び方
①値段値段が高いほど、高い解像度や
機能性の高いものが多い。
おすすめは¥10,000以上
②サイズ(インチ)と重量持ち運びやすさに関係。
・サイズ:10〜18インチが一般的。
パソコン用なら13インチ以上がおすすめ。
・重量:カバー込みで1,000g以下
だと持ち運びやすい。
③解像度
・4K
・2K
・FHD
画面のきれいさ。4K>2K>FHDの順にきれい。
パソコン作業用ならFHDで十分
④接続方法
・HDMI
・Type-C
パソコンとモニターをつなぐケーブルの種類。
ほぼType-CとminiHDMI接続。
標準HDMI接続だと
Fire TV Stickがそのまま使える。
AirplayやMiracastなどで無線接続できるものも。
⑤機能
・タッチ
・バッテリー内蔵
・スピーカー
・ブルーライトカット
・タッチ:画面をタッチできる。
・バッテリー内蔵:電源供給なしで使える
(コンセントに繋がず使える)。
・スピーカー:モバイルモニター
本体から音声が出る
・ブルーライトカット:目にやさしい。
スピーカーとブルーライトカットは
ほとんどのモバイルモニターに実装。
上記4つの機能はなくても困らない。
⑥設置方法
・VESAマウント
・縦置き
・一体型スタンド
・VESAマウント対応:モニターアームを装着可能。
設置方法に悩んでいたら
VESAマウント対応がおすすめ

17インチ以上だとほとんどVESA対応。

くわしくモバイルモニターの選び方を知りたい人は、「モバイルモニターおすすめランキング!人気26商品を徹底比較」で解説しております。

あわせて読みたい
モバイルモニターおすすめランキング!人気26商品を徹底比較 おすすめのモバイルモニターが知りたい!でも選び方が分からないし、どれがいいか悩んでしまう… モバイルモニターを徹底的に比較リサーチした僕がランキング形式で紹介...

モニターのおすすめサイズをくわしく知りたい方は、「【15.6インチがおすすめ】モバイルモニターのサイズを図解比較!」をご参照ください。

あわせて読みたい
【15.6インチがおすすめ】モバイルモニターのサイズを図解比較! モバイルモニター、どのモニターサイズが良いのか迷ってしまう…おすすめのサイズを教えてほしい! インチ表記でイメージできない…それぞれのモバイルモニターのサイズ感...

日本メーカーのモバイルモニターをお探しの場合、以下の点に注意しましょう。

日本メーカーの特徴|おすすめは種類が豊富なJAPANNEXT!

スクロールできます
JAPANNEXT
(ジャパン
ネクスト)
公式
サイト
日本。
液晶モニターの
製造販売。
20種類以上と
豊富!
日本製ならコレ!
IODATA
(アイ・オー
・データ)
公式
サイト
日本。
スマホ・TV・
パソコン周辺機器
の総合メーカー。
ディスプレイが多い。
スタンド一体型
WINTEN
(ウィンテン)
公式
サイト
日本。
モニター、SSD、
メモリなど。
モバイルモニター
が主力。
楽天市場で人気
アイリス
オーヤマ
公式
サイト
日本。家電・寝具
・インテリア・園芸用品
・ペット用品など。
モニターは少ない。
スタンド兼カバー
とスタンド一体型
が選べる
VAIO公式
サイト
日本。
パソコン中心のメーカー
超軽量
上下配置できる
スタンド付き
サンワサプライ公式
サイト
日本。
パソコン周辺機器
スタンド一体型
山善公式
サイト
日本。
工作機械、産業用機器、家庭用機器
コスパ◎
ユニーク公式
サイト
日本
プロメテウスモニター。
PC周辺機器からゲーミングデバイスまで
高品質
プリンストン公式
サイト
日本。
PC周辺機器から家電まで
高品質

モバイルモニターの日本メーカーは全部で7種類。

家電やパソコンメーカーが多いため、1つのメーカーにつき、モバイルモニターは1〜2種類程度。

しかしJAPANNEXTは日本メーカーのなかでもモバイルモニターの種類が20種類以上と豊富。

サイズは10〜18インチまで幅広く、タッチ機能や4K、240Hzなど高機能なモバイルモニターも多数ラインナップ。

モバジョー

ビジネスやクリエイティブ作業において、安定した表示性能を求める方にとって魅力的な選択肢です。

日本メーカーは品質・サポート面で安心!

国内メーカー製のモバイルモニターは、厳しい品質管理のもとで製造されています。

部品の選定から組み立てまで丁寧に行われるため、不具合の発生率が低く、長く使える傾向があります。

また、万が一のトラブル時にも国内で修理や交換が可能なため、対応がスムーズです。

モバジョー

電話やメールでのサポートも日本語で受けられるので、技術的な知識がない方でも安心して利用できます。

日本メーカーは値段が高め

日本製や日本メーカーのモバイルモニターは高品質な部品や製造工程にコストをかけているため、価格がやや高くなる傾向があります。

対して中国メーカーは¥10,000以下のモバイルモニターも多数。

タッチや4Kのモバイルモニターも日本メーカーに比べると安い印象です。

しかし耐久性や保証内容などの面でメリットが多く、結果的に長く使えてコストパフォーマンスが良い場合もあります。

モバジョー

予算に余裕がある場合は、信頼性を重視して日本メーカーを選ぶ価値があります。

一万円以下の安いモバイルモニターを知りたい人は、「一万円以下でも買える安いおすすめモバイルモニター7選」をご覧ください。

あわせて読みたい
1万円以下でも買える安いおすすめモバイルモニター15選 おすすめの安いモバイルモニターは何ですか?値段が安くても品質が問題無いモバイルモニターを知りたいです! モバイルモニターを徹底的に比較リサーチした僕が、一万円...

日本メーカー・日本製のおすすめモバイルモニターランキング11選

日本メーカーのおすすめモバイルモニターを紹介します。

今回、品質・サポート面で安心の日本製モバイルモニターを、Amazonと楽天市場の人気ランキングから選びました。

持ち運びやすさ、機能性、コスパ、画面の良さの4つの基準で、モバイルモニターを比較したランキングです。

日本メーカーのモバイルモニター11選のなかで、1番おすすめはJAPANNEXT JN-MD-IPS105FHDPRです!

日本メーカーのモバイルモニター11選は以下のとおりです。

スクロールできます
メーカー
商品名
口コミなど金額総合評価持ち運びやすさ機能性コスパ画面の良さサイズ cm
W×H×D
モニター
大きさ
重量解像度接続方法タッチバッテリーVESA
マウント
スタンド
1.JAPANNEXT
JN-MD-IPS105FHDPR
詳しく見る¥16,1264★★★★★★★★★★★★★★★★23.4×16.6×110.5インチ360gFHD・miniHDMI
・Type-C
××⭕️カバー
2.JAPANNEXT
JN-MD-IPS133FHDR-T
詳しく見る¥20,9803.5★★★★★★★★★★★★★★30.7×19.6×1.113.3インチ600gFHD・miniHDMI
・Type-C
⭕️×⭕️カバー
3.IODATA
EX-YC162H
詳しく見る¥22,9803.25★★★★★★★★★★★★★35.9×22.6×1.615.6インチ800gFHD・標準HDMI
・Type-C
・ディスプレイポート
×××一体スタンド
4.山善
QMM-140
詳しく見る¥18,9003.25★★★★★★★★★★★★★31.1×20.2×1.214インチ530gFHD・miniHDMI
・Type-C
×××スタンド
5.アイリスオーヤマ
DP-FF164S-B
詳しく見る¥19,9803★★★★★★★★★★★★35.4x22x1.115.6インチ700gFHD・標準HDMI
・Type-C
×××一体スタンド
6.WINTEN
WT-156H2-BS
詳しく見る¥18,8002.75★★★★★★★★★★★32.4×20.4×0.915.6インチ708gFHD・miniHDMI
・Type-C
×××一体スタンド
7.VAIO
VJ5VP141C11
詳しく見る¥54,8002.75★★★★★★★★★★31.2×21.1×1.214インチ325gFHD・Type-C×××一体スタンド
8.サンワサプライ
DP-07
詳しく見る¥27,8992.75★★★★★★★★★★★36.2×22.7×115.6インチ670gFHD・標準HDMI
・Type-C
×××一体スタンド
9.WINTEN
WT-156LTFG-BK
詳しく見る¥35,8002.75★★★★★★★★★★★35.6×22.6×1.315.6インチ940gFHD・miniHDMI
・Type-C
⭕️×一体スタンド
10.JAPANNEXT
JN-MD-IPS185UHDR
詳しく見る¥59,0732.75★★★★★★★★★43.2×25.6×1.818.5インチ1860g4K・miniHDMI
・Type-C
××⭕️一体スタンド
11.JAPANNEXT
JN-MD-173GT240FHDR
詳しく見る¥35,6802.5★★★★★★★★★★39.4×24.2×117.3インチ900gFHD・miniHDMI
・Type-C
××⭕️カバー

Amazonと楽天市場のディスプレイ(モニター)のランキングが気になる方は以下のボタンからご覧ください。

Amazon人気モバイルモニターはコレ!

楽天市場人気モバイルモニターはコレ!

評価基準

持ち運びやすさサイズや重量などを参考
機能性スピーカーやタッチ機能、バッテリー、
VESAマウント、ブルーライトカットなど機能の多さ
コスパ値段の安さ
画面の良さ解像度などを参考。画面のきれいさ

※評価は私自身が決めております。本ランキングでの相対評価になります。

モバイルモニターと一緒に買いたい周辺機器(ケースやフィルムなど)を知りたい人は「モニターとあわせて買いたい!おすすめ周辺機器・アクセサリー」をご覧ください。

あわせて読みたい
モニターとあわせて買いたい!おすすめ周辺機器・アクセサリー モバイルモニターと一緒に購入すべき周辺機器が知りたい! モバイルモニターを買う時、ケーブルやケース、フィルムなどはあったほうがいいの? 結論、モバイルモニター...

【迷ったらコレ】JAPANNEXT JN-MD-IPS105FHDPR|10.5インチ360gと小型軽量

メーカー 商品名JAPANNEXT JN-MD-IPS105FHDPR
金額¥16,126
総合評価4
持ち運びやすさ★★★★★
機能性★★★
コスパ★★★★★
画面の良さ★★★
サイズ W×H×D23.4×16.6×1 cm
モニター大きさ10.5インチ
重量360g
解像度FHD
接続方法・miniHDMI
・Type-C
タッチ×
バッテリー×
VESAマウント⭕️
スタンドカバー

JAPANNEXT JN-MD-IPS105FHDPRは10.5インチで、持ち運びに最適なサイズ感が魅力です。

フルHD+(1920×1280)、アスペクト比3:2で作業の効率もアップします。

重量は約360gと軽量ながら、高輝度420cd/m²、sRGB 100%のIPSパネルで見やすさも確保。

USB-Cケーブル1本で映像と電力供給が可能で、外出先でもスマートに使えます。

JN-MD-IPS105FHDPRはこんな人におすすめ!
  • 軽量・小型なモバイルモニターがほしい人

JAPANNEXT JN-MD-IPS133FHDR-T|13.3インチでタッチ対応

メーカー 商品名JAPANNEXT JN-MD-IPS133FHDR-T
金額¥20,980
総合評価3.5
持ち運びやすさ★★★★
機能性★★★★
コスパ★★★
画面の良さ★★★
サイズ W×H×D30.7×19.6×1.1 cm
モニター大きさ13.3インチ
重量600g
解像度FHD
接続方法・miniHDMI
・Type-C
タッチ⭕️
バッテリー×
VESAマウント⭕️
スタンドカバー

JAPANNEXT JN-MD-IPS133FHDR-Tは13.3インチと少しコンパクトで、重さは約600gと持ち運びやすいです。

タッチ対応のマルチタッチパネル(10点対応)を備え、直感的な操作が可能。

フルHDで十分な精細さを確保し、ケース兼用スタンド付きで使い勝手も良好。

価格が2万円台とコスパにも優れている点が支持されています。

JN-MD-IPS133FHDR-Tはこんな人におすすめ!
  • タッチ機能付きのモバイルモニターがほしい人

IODATA EX-YC162H|3年保証で人気ランキング上位!

メーカー 商品名IODATA EX-YC162H
金額¥22,980
総合評価3.25
持ち運びやすさ★★★
機能性★★★
コスパ★★★★
画面の良さ★★★
サイズ W×H×D35.9×22.6×1.6 cm
モニター大きさ15.6インチ
重量800g
解像度FHD
接続方法・標準HDMI
・Type-C
・ディスプレイポート
タッチ×
バッテリー×
VESAマウント×
スタンド一体スタンド
アイ・オー・データ
¥22,980 (2025/09/26 12:20時点 | Amazon調べ)

IODATA EX-YC162Hはアイ・オー・データの安心感に加え、Amazonでも人気のモバイルモニター。

スタンドが一体型で設置が簡単なうえ、ADSパネル採用によりIPSに匹敵する高画質を実現。

タッチ機能付きモデルもあり、用途や好みに合わせて選べます。

ビジネス用途でも長く信頼して使える品質の高さが魅力です。

IODATA EX-YC162Hはこんな人におすすめ!
  • 人気のモバイルモニターがほしい人
  • モバイルモニターがすぐ壊れないか不安な人

山善 QMM-140|明るくはっきり画面

メーカー 商品名山善 QMM-140
金額¥18,900
総合評価3.25
持ち運びやすさ★★★★
機能性★★
コスパ★★★★
画面の良さ★★★
サイズ W×H×D31.1×20.2×1.2 cm
モニター大きさ14インチ
重量530g
解像度FHD
接続方法・miniHDMI
・Type-C
タッチ×
バッテリー×
VESAマウント×
スタンドスタンド

山善 QMM-140は、フルHD、IPSパネルで映像表示に安定感があります。

輝度400nits、コントラスト比1500:1と明るくはっきりした画面。

使いやすさと手頃な価格設定に加え、簡単に持ち運びできるコンパクト設計も嬉しいポイント。

山善 QMM-140はこんな人におすすめ!
  • 明るくはっきりした画面のモバイルモニターがほしい人

アイリスオーヤマ DP-FF164S-B|3年保証で人気ランキング上位!

メーカー 商品名アイリスオーヤマ DP-FF164S-B
金額¥19,980
総合評価3
持ち運びやすさ★★★
機能性★★★
コスパ★★★★
画面の良さ★★
サイズ W×H×D35.4×22×1.1 cm
モニター大きさ15.6インチ
重量700g
解像度FHD
接続方法・標準HDMI
・Type-C
タッチ×
バッテリー×
VESAマウント×
スタンド一体スタンド

アイリスオーヤマ DP-FF164S-BはAmazonディスプレイランキングでも上位の人気機種。

3年間保証付きで安心して使用できます。

アイリスオーヤマ DP-FF164S-Bはこんな人におすすめ!
  • Amazonで人気のモバイルモニターがほしい人

WINTEN WT-156H2-BS|楽天市場で豪華特典つき

メーカー 商品名WINTEN WT-156H2-BS
金額¥18,800
総合評価2.75
持ち運びやすさ★★★
機能性★★
コスパ★★★★
画面の良さ★★
サイズ W×H×D32.4×20.4×0.9 cm
モニター大きさ15.6インチ
重量708g
解像度FHD
接続方法・miniHDMI
・Type-C
タッチ×
バッテリー×
VESAマウント×
スタンド一体スタンド
WINTEN 楽天市場店
¥18,800 (2025/09/27 16:14時点 | 楽天市場調べ)

WINTEN WT-156H2-BSは、持ち運びの手軽さとサイズ感のバランスが特徴です。

楽天市場で購入すると、スタンドやケーブルなどなんと8大特典付き。

軽量でありながら、15.6インチの迫力ある画面で作業がはかどります。

WINTEN WT-156H2-BSはこんな人におすすめ!
  • 楽天市場でモバイルモニターを購入したい人

VAIO VJ5VP141C11|超軽量325g

メーカー 商品名VAIO VJ5VP141C11
金額¥54,800
総合評価2.75
持ち運びやすさ★★★★★
機能性★★
コスパ
画面の良さ★★★
サイズ W×H×D31.2×21.1×1.2 cm
モニター大きさ14インチ
重量325g
解像度FHD
接続方法・Type-C
タッチ×
バッテリー×
VESAマウント×
スタンド一体スタンド

VAIO VJ5VP141C11は値段は高いものの、世界最軽量の325gの持ち運びやすさ。

14インチの持ち運びやすさのなかでもトップクラスの軽さ。

上下2画面で配置できるスタンドも嬉しいポイント。

VAIO VJ5VP141C11はこんな人におすすめ!
  • 一番軽いモバイルモニターがほしい人
  • 上下2画面でモニターを配置したい人

サンワサプライ DP-07

メーカー 商品名サンワサプライ DP-07
金額¥27,899
総合評価2.75
持ち運びやすさ★★★
機能性★★★
コスパ★★★
画面の良さ★★
サイズ W×H×D36.2×22.7×1 cm
モニター大きさ15.6インチ
重量670g
解像度FHD
接続方法・標準HDMI
・Type-C
タッチ×
バッテリー×
VESAマウント×
スタンド一体スタンド

サンワサプライ DP-07はデザインが堅実かつシンプル、オフィスや家庭での実用性を優先した作り。

接続互換性も広く、多様なデバイスとシームレスに使える点が強みです。

安定した信頼性で、シンプルに使いたい方におすすめです。

WINTEN WT-156LTFG-BK|自動回転センサーつき

メーカー 商品名WINTEN WT-156LTFG-BK
金額¥35,800
総合評価2.75
持ち運びやすさ★★
機能性★★★★
コスパ★★
画面の良さ★★★
サイズ W×H×D35.6×22.6×1.3 cm
モニター大きさ15.6インチ
重量940g
解像度FHD
接続方法・miniHDMI
・Type-C
タッチ⭕️
バッテリー×
VESAマウント
スタンド一体スタンド

WINTEN WT-156LTFG-BKは、自動回転機能付きの珍しいモバイルモニター。

画面を傾けるだけでモニターの画面が横にも縦にもなります。

スマホとの相性バツグンですよ。

WINTEN WT-156LTFG-BKはこんな人におすすめ!
  • 画面が自動回転するモバイルモニターがほしい人

JAPANNEXT JN-MD-IPS185UHDR|18.5インチ4Kときれいな大画面

メーカー 商品名JAPANNEXT JN-MD-IPS185UHDR
金額¥59,073
総合評価2.75
持ち運びやすさ
機能性★★★★
コスパ
画面の良さ★★★★★
サイズ W×H×D43.2×25.6×1.8 cm
モニター大きさ18.5インチ
重量1860g
解像度4K
接続方法・miniHDMI
・Type-C
タッチ×
バッテリー×
VESAマウント⭕️
スタンド一体スタンド

JAPANNEXT JN-MD-IPS185UHDRは、18.5インチの大画面で存在感と使いやすさを両立しています。

解像度が4Kなので、大きくてきれいな画面で映像が楽しめます。

大画面ながら持ち運びも可能で、イベントや出先でのプレゼンにも活躍しそうです。

JAPANNEXT JN-MD-IPS185UHDRはこんな人におすすめ!
  • 4Kときれいで大画面のモバイルモニターがほしい人

JAPANNEXT JN-MD-173GT240FHDR|240Hzとゲーム向き

メーカー 商品名JAPANNEXT JN-MD-173GT240FHDR
金額¥35,680
総合評価2.5
持ち運びやすさ★★
機能性★★★
コスパ★★
画面の良さ★★★
サイズ W×H×D39.4×24.2×1 cm
モニター大きさ17.3インチ
重量900g
解像度FHD
接続方法・miniHDMI
・Type-C
タッチ×
バッテリー×
VESAマウント⭕️
スタンドカバー

JAPANNEXT JN-MD-173GT240FHDRは、ゲームプレイにも対応できる高性能モバイルモニターです。

17.3インチで240Hz、応答速度4msという超高速パネルが、FPSなどにも最適です。

HDRやFreeSync対応で映像も滑らかかつ鮮明。

PS5などハイフレームレートを出したいゲーマーにとって理想的な選択肢です。

JAPANNEXT JN-MD-173GT240FHDRはこんな人におすすめ!
  • ゲーム向きのモバイルモニターがほしい人

⇧ランキングへ戻る

モバイルモニターとあわせて買いたい!周辺機器・アクセサリー一覧!

モバイルモニターと一緒に買いたい周辺機器(ケースやフィルムなど)を知りたい人は「モニターとあわせて買いたい!おすすめ周辺機器・アクセサリー」をご覧ください。

あわせて読みたい
モニターとあわせて買いたい!おすすめ周辺機器・アクセサリー モバイルモニターと一緒に購入すべき周辺機器が知りたい! モバイルモニターを買う時、ケーブルやケース、フィルムなどはあったほうがいいの? 結論、モバイルモニター...

モバイルモニターを1番安く買う方法はAmazonのセール!

モバイルモニターを1番安く買うには、Amazonのタイムセールかブラックフライデーなどのビッグセールを狙いましょう。

最大40%以上安く購入できますよ。

最大40%OFF!今だけ安く買える!

Amazonのビッグセール一覧です。

初売りセール1月上旬解説記事   
新生活応援セール        3月上旬
プライムデー7月中旬(プライム会員のみ)解説記事
プライム感謝祭10月中旬(プライム会員のみ)解説記事
ブラックフライデー11月下旬解説記事

モバイルモニターQ&A

結局どういうモバイルモニターがベスト?

結局どういうモバイルモニターがベスト?

使用用途によりますが、仕事用のデュアルディスプレイにするモバイルモニターであれば、最低限以下のものがおすすめです。

接続方法Type-C
(1本で接続でき、机をスッキリさせるため)
画面サイズ13インチ以上
(作業スペースを増やすため)
重量最低1,000g以下。500g以下だとなお良い
(持ち運びやすいため)
モバジョー

解像度はFHDであれば十分で、ほとんどのモバイルモニターがFHD以上あります。

上記の性能のモバイルモニターであれば10,000円ほどで購入できます

さらにFire TV Stickなど色々な使い方をしたい人は、以下の条件もあると最適です。

設置方法VESAマウント対応
(モニターアームで設置できるため)
接続方法標準HDMI
(Fire TV Stickなどを直接挿せるため)

迷ったら5つの条件をすべて満たす、EVICIV EVC-1506がおすすめです。

01EVICIV EVC-1506 全体

モバイルモニターの使い方によっても必要なモバイルモニターは変わってきます。

使用用途別のモバイルモニターのベスト条件は「【利用シーン別】モバイルモニターの使い方4選とおすすめモニター」をご覧ください。

あわせて読みたい
【利用シーン別】モバイルモニターの使い方4選とおすすめモニター モバイルモニターを買うか悩む…モバイルモニターにはどういう使い方があるのか知りたい! モバイルモニターを購入したものの、使い方がわからない!活用方法を教えてほ...

普通のモバイルモニターのスペックってどんなの?

普通のモバイルモニターのスペックってどんなの?

下の表のとおりです。表のスペックより上の数値であったり、追加の機能があったりすれば、よりレアなモバイルモニターです。

ほぼすべてのモバイルモニターにある機能
  • 内蔵スピーカー
  • ブルーライトカット
  • Type-C1本で接続
  • 縦置き
  • 接続に必要なケーブルがセット
値段¥10,000〜¥25,000
本体の厚さ0.9〜1.1 cm
画面サイズ13.3〜15.6 インチ
解像度FHD
重さ500〜700 g(カバーなし)
入力端子・ミニHDMI
(標準HDMIはレア)
・USB Type-C
Type-C1本で接続
リフレッシュレート60 Hz
応答時間4〜8 ms
内蔵スピーカー
タッチ対応
内蔵バッテリー
VESAマウント
有機EL
一体型スタンド
ブルーライトカット
スタンドカバー
縦置き対応
パネル非光沢(ノングレア)
IPSパネル
輝度250〜300 nits(cd/m2)
色域80〜100 %sRGB
表示色1670〜1677万
視野角178°
アスペクト比16:9
コントラスト比800:1〜1000:1

⇧目次へ戻る

まとめ:日本メーカーおすすめは、JAPANNEXT!

日本メーカーのおすすめモバイルモニターランキングは以下のとおりです。

スクロールできます
メーカー
商品名
口コミなど金額総合評価持ち運びやすさ機能性コスパ画面の良さサイズ cm
W×H×D
モニター
大きさ
重量解像度接続方法タッチバッテリーVESA
マウント
スタンド
1.JAPANNEXT
JN-MD-IPS105FHDPR
詳しく見る¥16,1264★★★★★★★★★★★★★★★★23.4×16.6×110.5インチ360gFHD・miniHDMI
・Type-C
××⭕️カバー
2.JAPANNEXT
JN-MD-IPS133FHDR-T
詳しく見る¥20,9803.5★★★★★★★★★★★★★★30.7×19.6×1.113.3インチ600gFHD・miniHDMI
・Type-C
⭕️×⭕️カバー
3.IODATA
EX-YC162H
詳しく見る¥22,9803.25★★★★★★★★★★★★★35.9×22.6×1.615.6インチ800gFHD・標準HDMI
・Type-C
・ディスプレイポート
×××一体スタンド
4.山善
QMM-140
詳しく見る¥18,9003.25★★★★★★★★★★★★★31.1×20.2×1.214インチ530gFHD・miniHDMI
・Type-C
×××スタンド
5.アイリスオーヤマ
DP-FF164S-B
詳しく見る¥19,9803★★★★★★★★★★★★35.4x22x1.115.6インチ700gFHD・標準HDMI
・Type-C
×××一体スタンド
6.WINTEN
WT-156H2-BS
詳しく見る¥18,8002.75★★★★★★★★★★★32.4×20.4×0.915.6インチ708gFHD・miniHDMI
・Type-C
×××一体スタンド
7.VAIO
VJ5VP141C11
詳しく見る¥54,8002.75★★★★★★★★★★31.2×21.1×1.214インチ325gFHD・Type-C×××一体スタンド
8.サンワサプライ
DP-07
詳しく見る¥27,8992.75★★★★★★★★★★★36.2×22.7×115.6インチ670gFHD・標準HDMI
・Type-C
×××一体スタンド
9.WINTEN
WT-156LTFG-BK
詳しく見る¥35,8002.75★★★★★★★★★★★35.6×22.6×1.315.6インチ940gFHD・miniHDMI
・Type-C
⭕️×一体スタンド
10.JAPANNEXT
JN-MD-IPS185UHDR
詳しく見る¥59,0732.75★★★★★★★★★43.2×25.6×1.818.5インチ1860g4K・miniHDMI
・Type-C
××⭕️一体スタンド
11.JAPANNEXT
JN-MD-173GT240FHDR
詳しく見る¥35,6802.5★★★★★★★★★★39.4×24.2×117.3インチ900gFHD・miniHDMI
・Type-C
××⭕️カバー

No.1 JAPANNEXT JN-MD-IPS105FHDPR|持ち運び重視ならコレ!

自分が重視するポイントや予算、使用環境などを考えて最適なモバイルモニターを買って、有意義なモニターライフを過ごしましょう!

また、モバイルモニターをAmazonで購入する際は、タイムセール期間を狙うのがおすすめです。

タイムセールを行っているとき、商品画面の値段近くに赤文字で「セール」と記述してあります。

40%以上安くなる場合があるので、ほしいモバイルモニターがセール中なら、逃さずチェックしましょう!

最大40%OFF!今だけ安く買える!

少しでも参考になれば幸いです。

お読みいただきありがとうございました。

おすすめモバイルモニターを知りたい人やモバイルモニターの購入を検討している人は、以下の記事もご覧ください。

一万円以下でも買えるモバイルモニター:「一万円以下でも買える安いおすすめモバイルモニター7選

あわせて読みたい
1万円以下でも買える安いおすすめモバイルモニター15選 おすすめの安いモバイルモニターは何ですか?値段が安くても品質が問題無いモバイルモニターを知りたいです! モバイルモニターを徹底的に比較リサーチした僕が、一万円...

初めて買う人へ!モバイルモニターの完全解説マニュアル:「【初心者はまずコレ!】モバイルモニターとは?完全解説マニュアル

あわせて読みたい
【初心者はまずコレ!】モバイルモニターとは?完全解説マニュアル モバイルモニターを初めて購入します!まったく知らないので、モバイルモニターを一から全部教えてほしい! モバイルモニターって何ですか? 本記事では、当サイトのモ...

コメント

コメントする

目次