
JAPANNEXT JN-DMD-i156Fは2画面の珍しいモバイルモニターです。
実際に使ってみた感想が聞きたいです!



実際にJAPANNEXT JN-DMD-i156Fを使用した僕が、体験レビューをお届けします!
結論、JAPANNEXT JN-DMD-i156Fは日本製の15.6インチ×2画面モニターのモバイルモニターです。
日本製で安心のJAPANNEXTのモバイルモニター。
1つで画面が2つのモバイルモニターなので、作業効率が通常の2倍高まりますよ。
- モバイルモニターのバリュエーションが豊富なJAPANNEXTのモバイルモニター
- 15.6インチ×2画面で作業スペース3倍!
- 日本製で安心
- 2年保証付き
JAPANNEXT JN-DMD-i156F|日本製の15.6インチ×2画面モニター


本記事を読むと、JAPANNEXT JN-DMD-i156Fのメリット・デメリットを含めた実際の使用感をイメージできます。
モバイルモニターは1万円以上する、決して安い買い物ではないため、失敗したくないと考える方も多いのではないでしょうか?
モバイルモニター専門ブログを運営している「モバジョー」が、わかりやすく丁寧に解説いたします。


- 2画面で作業スペースを大幅拡張!
- 日本製で安心
- ミラーリングで向かい合ってプレゼンやゲームができる
- 2年保証で安心
- MacBookだと3画面表示が使えない
- 重くて持ち運びに不向き
\ 最大40%OFF!今だけ安く買える! /
モバイルモニターと一緒に買いたい周辺機器(ケースやフィルムなど)を知りたい人は「モニターとあわせて買いたい!おすすめ周辺機器・アクセサリー」をご覧ください。




“モバジョー”おすすめのモバイルモニターは3つ!
kksmart NK-135 | EVICIV EVC-1506 | UPERFECT M185E06 |
---|---|---|
持ち運びやすい13.3インチ! | 最安値! | 大画面の18.5インチ! |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
13.3インチ | 15.6インチ | 18.5インチ |
¥17,999 | ¥9.980 | ¥26,080 |
Amazonを確認 | \いますぐ/\いますぐ/ Amazonを確認 | \いますぐ/ Amazonを確認 |
【コレだけでわかる!】JAPANNEXT JN-DMD-i156Fのまとめ




本章だけでわかる、JAPANNEXT JN-DMD-i156Fのまとめです。
- モバイルモニターのバリュエーションが豊富なJAPANNEXTのモバイルモニター
- 15.6インチ×2画面で作業スペース3倍!
- 日本製で安心
- 2年保証付き
- 作業効率を最大限アップしたい人
- 安心の日本メーカーを購入したい人
- 安いモバイルモニターがほしい人
- 外で持ち運べるモバイルモニターがほしい人
JAPANNEXT JN-DMD-i156Fのくわしいスペック・仕様はコチラ
ブランド、メーカー | JAPANNEXT |
本体の寸法 (高さ×幅×厚さ) | 2画面:43.5×35.6×1.5 cm 折り畳み:22.5×35.6×2.2 cm |
画面サイズ | 15.6 インチ×2 21.5 インチ |
ディスプレイ 最大解像度 | FHD |
重さ | 1400 g |
入力端子 | ・標準HDMI ・USB Type-C |
リフレッシュレート | 60 Hz |
Type-C 1本対応 | ◯ |
内蔵スピーカー | ◯ |
タッチ対応 | ✕ |
内蔵バッテリー | ✕ |
VESAマウント | ◯ |
ブルーライトカット | ◯ |
専用スタンド | ◯ |
縦置き対応 | ◯ |
Switchとドックなし接続 | ◯ |
パネル | 非光沢IPSパネル |
輝度 | 250 nits |
視野角 | 178° |
アスペクト比 | 16:9 |
コントラスト比 | 1000:1 |
応答速度 | 20 ms |
色域 | 62%sRGB |
色 | 1670万 |
FreeSync | ✕ |
HDR | ✕ |
JAPANNEXT JN-DMD-i156Fは、日本製の15.6インチ×2画面モニター


モバイルモニターJAPANNEXT JN-DMD-i156Fは、大きさ15.6インチが2画面のモバイルモニターです。
2画面のモバイルモニターは珍しく、1本のケーブルで2枚分のモニター画面が使えるので、便利です。



使用しないときはコンパクトに折りたたんで収納できるのも、大きな魅力です。
JAPANNEXTはどこの会社?評判をチェック


JAPANNEXT(ジャパンネクスト)は、千葉県いずみ野市が本社4Kモニターやゲーミングモニター、モバイルモニターなど幅広い製品を展開する国内ブランドです。
JAPANNEXTの他の商品を見たい人は、公式サイトをご覧ください。
モニターの製品発売数が多く、用途や予算に合わせて選べるラインナップが特徴です。
新製品が次々と投入され、最新のUSB Type-C対応モデルやゲーミング向け高性能モデルも注目されています。
- 20種類以上と豊富
- 10〜17.3インチのサイズの幅広さ
- ノートPC装着型やトリプルモニターなどの特殊タイプがたくさんある
- リフレッシュレートが240Hzのモバイルモニター
- 4K、タッチ、VESAマウント付きだと値段高くなる
- 値段がやや高め
日本製で安心のモニターを探している方に、ぜひチェックしてほしいブランドです。
\ 日本製で安心! /
JAPANNEXT JN-DMD-i156Fのくわしい仕様・スペック・特徴
JAPANNEXT JN-DMD-i156Fの特徴は以下のとおりです。
- モバイルモニターのバリュエーションが豊富なJAPANNEXTのモバイルモニター
- 15.6インチ×2画面で作業スペース3倍!
- 日本製で安心
- 2年保証付き
JAPANNEXT JN-DMD-i156Fのくわしい仕様・スペックは以下にまとめています。
ブランド、メーカー | JAPANNEXT |
本体の寸法 (高さ×幅×厚さ) | 2画面:43.5×35.6×1.5 cm 折り畳み:22.5×35.6×2.2 cm |
画面サイズ | 15.6 インチ×2 21.5 インチ |
ディスプレイ 最大解像度 | FHD |
重さ | 1400 g |
入力端子 | ・標準HDMI ・USB Type-C |
リフレッシュレート | 60 Hz |
Type-C 1本対応 | ◯ |
内蔵スピーカー | ◯ |
タッチ対応 | ✕ |
内蔵バッテリー | ✕ |
VESAマウント | ◯ |
ブルーライトカット | ◯ |
専用スタンド | ◯ |
縦置き対応 | ◯ |
Switchとドックなし接続 | ◯ |
パネル | 非光沢IPSパネル |
輝度 | 250 nits |
視野角 | 178° |
アスペクト比 | 16:9 |
コントラスト比 | 1000:1 |
応答速度 | 20 ms |
色域 | 62%sRGB |
色 | 1670万 |
FreeSync | ✕ |
HDR | ✕ |
【ケーブルは右側】外観・デザイン・インターフェース
モバイルモニターJAPANNEXT JN-DMD-i156Fの外観を紹介していきます。




ケーブルを接続するポートやインターフェースは、モニター正面から見て左側に配置されています。
一方、設定用のボタンとイヤホンジャックは右側に搭載されており、直感的に操作しやすい設計となっています。
まずはモニターの右側。


上から見て、イヤホンジャックと設定ボタンが付いています。


左側はケーブルのポートです。


上から見てType-C2つと標準HDMIが付いています。


スタンドはモニターと一体化しており、無段階でモニター角度を調整できます。
↓最小角度


↓最大角度


折り畳み式のモニターも角度を調整でき、360°展開できて、裏側までモニターを折り返せます。








モニター裏側です。


折りたたんだときの表面です。「JAPANNEXT」のロゴがあります。


背面です。VESAマウントが付いているので、対応のモニターアームで固定できますよ。


VESAマウントをくわしく知りたい人は、「【もう迷わない!】VESA対応モバイルモニター選びの完全ガイド」をご覧ください。


JAPANNEXT JN-DMD-i156Fの大きさと重さ:15.6インチ×2で実測1,105g
モバイルモニターJAPANNEXT JN-DMD-i156Fの大きさは、43.5×35.6×1.5 cmです。


1枚あたりのモニター画面サイズは15.6インチで、センチメートルに換算すると約39.6cm。
アスペクト比は16:9なので、縦は約19.4cm、横は約34.5cmの大きさです。



15.6×2枚なので、画面サイズは合計21.5インチです。
1画面の縦の長さはA4用紙とほぼ同じで、横幅はA4よりも大きめです。


モバイルモニターJAPANNEXT JN-DMD-i156Fの重さの実測値は、1,476 gです。
2画面分の重さなので、通常の15.6インチモバイルモニターの約2倍の重さです。


JAPANNEXT JN-DMD-i156Fの付属品:すぐに使えるケーブル付き!
モバイルモニターJAPANNEXT JN-DMD-i156Fの付属品をご紹介します。


- モバイルモニター本体
- 説明書
- 保証書
- ケーブル3本
- USB Type-C-USB Type–Cケーブル×2(1.1mと1.5m)(給電専用と画面接続用)
- HDMI-HDMIケーブル(1.5m)
- 電源アダプタ(給電用)
モニターを使用するために必要な付属品はすべて同梱されているため、追加で購入するものは一切ありません。
そのためモバイルモニターを初めて購入する方でも、安心して使い始められますよ。
ネットでも説明書が見られますよ。
\ 2年間の保証付き! /
モバイルモニターJAPANNEXT JN-DMD-i156Fを実際にレビュー!使ってみた


モバイルモニターJAPANNEXT JN-DMD-i156Fを実際に使ってみたので、レビューします。
今回、JAPANNEXT JN-DMD-i156Fをレビューしようと思ったのが、2画面のモバイルモニターを使ってみたかったからです。
モバイルモニター1つで画面が2つあるので、作業スペースが約3倍に広がります。
JAPANNEXTさんにモバイルモニターを提供していただき、今回レビューいたしました。
拡張と複製の2種類!
JAPANNEXT JN-DMD-i156Fは15.6インチの画面が2つ付いているモバイルモニターです。
画面の拡張と複製の2種類モードがあります。
↓複製(2画面分割モード)


↓拡張(1画面拡張モード)
拡張モードはType-C接続のみ有効なので、ご注意ください。





MacBookだとモニター1枚分と認識しています。
Windowsだとモニター2枚分と認識してくれますよ。


PCとの接続:ケーブルをつなぐだけですぐ使える!
ノートパソコンと接続すればデュアルディスプレイ(2画面環境)として利用できるため、作業効率を大幅に向上できます。
またケーブルの接続方法は2種類用意されており、用途に合わせて選択可能です。
- HDMIケーブル
- USB Type-Cケーブル
HDMIケーブル
パソコンとモバイルモニターをHDMIケーブルで接続し、さらにモバイルモニターを電源に接続すれば、すぐに使えます。


USB Type-Cケーブル
USB Type-Cケーブル1本でパソコンと接続できるため、配線が減ってデスク周りをスッキリ整えられます。


付属のType-Cケーブルは2種類あり、「給電用」のケーブルだけではパソコンと接続できないので、注意です。
MacBook Air(M1、13インチ)と画面を比較してみます。




解像度はFHDでほとんどのモバイルモニターと同じです。
輝度250nits、コントラスト1000:1なので、MacBookと比べて劣っていますが、通常のパソコン作業をする分には全く問題ないです。
設定ボタンを操作すると、ブルーライトカットで使用できます。


さらにパソコン側の設定を変更すると、縦置きに変更できますよ。


操作ボタンで画面の明るさなどを細かく設定できます。


- 明るさ(輝度)
- コントラスト
- モード
- 色温度
- 赤、緑、青
- ブルーライトカット
ゲーム(Nintendo Switch)との接続
SwitchドックにHDMIケーブルをつなぐと、モバイルモニターにSwitchの映像を映し出せます。


「画面拡張」モードだと2画面つながった状態で見られる反面、真ん中で画面が切れていたり、縦横比が壊れています。


Type-CをSwitchに接続すると、ドックなしでSwitchを使用できますよ。



モバイルモニターに電源を接続せねばならないので、ご注意ください!


画面拡張も同様にできますが、縦横比が壊れます。


スマホ(iPhone)との接続
タッチパネルは付いていないので、モバイルモニターをタッチしても反応しません。


ちなみに画面拡張にしたら、画面が縦長になってしまったので、おすすめしません。


モニター自身に縦で使用できる機能はないので、横使用が基本になります。





自動回転のモバイルモニターであれば、スマホのように画面を傾けるだけで縦・横表示ができますよ。
モバイルモニターJAPANNEXT JN-DMD-i156Fのメリット
モバジョーがおすすめする、JAPANNEXT JN-DMD-i156Fのメリットは以下のとおりです。
- 2画面で作業スペースを大幅拡張!
- 日本製で安心
- ミラーリングで向かい合ってプレゼンやゲームができる
- 2年保証で安心
2画面で作業スペースを大幅拡張!


JN-DMD-i156Fを使えば、ノートPCに外付けディスプレイを追加して作業スペースを一気に広げられます。
ケーブルを1本つなぐだけでモニター2枚分の作業領域を広げられるのは、2画面モバイルモニターならではです。
例えばモニター画面で2つの資料を見ながら、もう一方の画面でメールやチャットを開けるため、効率的にタスクを進められます。
映像編集やプログラミングのように複数ウィンドウを扱う作業でも活躍しますよ。



通常モニターと比べて、使用しないときは畳んでしまえるのも大きいメリトです!
日本製で安心
JAPANNEXTは日本企業が手がけるディスプレイメーカーで、品質管理にも力を入れています。
国内ブランドならではのサポート体制が整っているため、初めてモバイルモニターを導入する人にもおすすめです。
安価な海外製品と比べて信頼性が高く、安心して長期間使える点が魅力といえますよ。



細部の仕上げや発色の自然さなど、日本メーカーならではのこだわりも感じられます。
ミラーリングで向かい合ってプレゼンやゲームができる


画面を180°以上展開させて折り返すと、自分側と外側にモニター画面が向きます。
なんと画面が自動で回転して、向かい合った相手にも同じ画面を見せられるため、プレゼンや商談で役立ちます。
また友人と一緒に動画を楽しんだり、対戦ゲームを並んでプレイするシーンでも便利です。



単なる作業効率化だけでなく、ゲームやプレゼンなど幅広く使えるユニークな機種です。
2年保証で安心
JAPANNEXT JN-DMD-i156Fには2年間の製品保証がついています。
モバイルモニターは持ち運びによるトラブルが起こりやすい製品ですが、長期保証があれば万一のときも安心です。
サポート窓口が日本国内にあるため、問い合わせや修理依頼もスムーズに行えます。



コストパフォーマンスだけでなく、アフターサービスまで考慮したい人には大きなメリットでしょう。
モバイルモニターJAPANNEXT JN-DMD-i156Fのデメリット
購入前に知っておくべき、JAPANNEXT JN-DMD-i156Fのデメリットは以下のとおりです。
- MacBookだと3画面表示が使えない
- 重くて持ち運びに不向き
MacBookだと3画面表示が使えない


Windows環境ではマルチディスプレイ機能をフル活用できますが、MacBookでは「3画面拡張機能」ができません。
WindowsだとJAPANNEXT JN-DMD-i156Fの画面1つ1つをそれぞれ別の画面として認識しますが、MacBookだと2枚で1画面として認識してしまいます。



MacBookでも使えなくはないですが、モニター2枚分として使いたい場合は、やや不便かもしれません…
重くて持ち運びに不向き


JN-DMD-i156Fは15.6インチ2画面分の重さなので、一般的なモバイルモニターより重量があります。
重さは実測で1,476g。
外出先に頻繁に持ち歩くにはやや負担が大きく、モバイル性を重視する人には不向きなので、自宅やオフィスなど据え置き利用をメインとするケースに適しています。



軽量モデルを探している場合は、1画面のモニターも検討するとよいですよ。
kksmart NK-135|13.5インチで重さ383gの小型軽量機種!持ち運びやすい!


JAPANNEXT JN-DMD-i156Fをおすすめする人・おすすめできない人
JAPANNEXT JN-DMD-i156Fをおすすめする人とおすすめできない人は、以下のとおりです。
- 作業効率を最大限アップしたい人
- 安心の日本メーカーを購入したい人
- 安いモバイルモニターがほしい人
- 外で持ち運べるモバイルモニターがほしい人
\ 2年間の保証付き! /
その他JAPANNEXTのおすすめモバイルモニター
モバイルモニターのラインナップが豊富なJAPANNEXT。
本章ではその他のおすすめモバイルモニターをご紹介。
JAPANNEXT JN-MD-IPS105FHDPR|1番人気
・JAPANNEXT JN-MD-IPS105FHDPR 1番人気!JAPANNEXTのなかで最安値


JAPANNEXT JN-MD-IPS133FHDR-T|上位人気!タッチ機能付き
・JAPANNEXT JN-MD-IPS133FHDR-T 上位人気!タッチ機能付き


JAPANNEXT JN-MDO-IPS140FHD|14インチ ノートパソコン装着型
・JAPANNEXT JN-MDO-IPS140FHD 14インチ ノートパソコン装着型


JAPANNEXT JN-TRI-IPS101HDR|装着型2画面モバイルディスプレイ
・JAPANNEXT JN-TRI-IPS101HDR 10.1インチ 2画面モバイルディスプレイ(トリプルモニター) 装着型


JAPANNEXT JN-MD-173GT240FHDR|240Hzでオンラインゲーム向き!
・JAPANNEXT JN-MD-173GT240FHDR 240Hz


モバイルモニターJAPANNEXT JN-DMD-i156FのQ&A
JAPANNEXT JN-DMD-i156Fをとにかく安く買いたい!どうしたらいいですか?
Amazonのセールを狙いましょう。
モバイルモニターを1番安く買うには、Amazonのタイムセールかブラックフライデーなどのビッグセールを狙いましょう。
最大40%以上安く購入できますよ。
\ 最大40%OFF!今だけ安く買える! /
Amazonのビッグセール一覧です。
モバイルモニターを安く買う方法をもっと知りたい人は、「モバイルモニターはなぜ高い?値段とセールで安く買う方法」をご覧ください。


まとめ:日本製の2画面モニターならJAPANNEXT JN-DMD-i156F!
モバイルモニターJAPANNEXT JN-DMD-i156Fをレビューしました。
JAPANNEXT JN-DMD-i156F|日本製の15.6インチ×2画面モニター


実際に使ってみた僕から見た、JAPANNEXT JN-DMD-i156Fのメリットとデメリットは以下のとおりです。


- 2画面で作業スペースを大幅拡張!
- 日本製で安心
- ミラーリングで向かい合ってプレゼンやゲームができる
- 2年保証で安心
- MacBookだと3画面表示が使えない
- 重くて持ち運びに不向き
モバイルモニターJAPANNEXT JN-DMD-i156Fをおすすめする人とおすすめしない人は、以下のとおりです。
- 作業効率を最大限アップしたい人
- 安心の日本メーカーを購入したい人
- 安いモバイルモニターがほしい人
- 外で持ち運べるモバイルモニターがほしい人
モバイルモニターは早く買えば買うほど、パソコンの作業効率を早く高められます。
また、モバイルモニターをAmazonで購入する際は、タイムセール期間を狙うのがおすすめです。
タイムセールを行っているとき、商品画面の値段近くに赤文字で「セール」と記述してあります。



40%以上安くなる場合があるので、ほしいモバイルモニターがセール中なら、逃さずチェックしましょう!
\ 最大40%OFF!今だけ安く買える! /
楽天市場で購入する予定の人は、楽天カードの発行がおすすめです。
初回カード発行であれば、ポイント5000円分以上がもらえます。
少しでも参考になれば幸いです。
お読みいただきありがとうございました。
コメント